図書館ボランティアの学生が主体となって準備・運営を行ない、初めてオンラインでのビブリオバトルを11月14日(日)に開催しました。
ビブリオバトルとは、発表者が制限時間5分でおすすめの本の魅力を紹介し、参加者全員で質疑応答をした後に出場者及び観覧者が「一番読みたくなった本」に投票してチャンプ本を決める競技です。
当日は、約50名と多くの方に観覧いただきました。
内藤二郎学長から挨拶をいただき開会し、5名の学生が自身の紹介する本について「どこに惹かれたのか」、「何を得たのか」、「誰に読んでもらいたいか」などを生き生きと語り、その後の質疑応答も活発に行なわれました。最後に、永田清図書館長から総評をいただき、閉会となりました。
投票の結果、栄えあるチャンプ本に選ばれたのは、本学経営学部経営学科2年の笈川瑛飛さんが紹介した『行かずに死ねるか!―世界9万5000km自転車ひとり旅』となりました。
チャンプの笈川さんには賞状と賞品を、残念ながらチャンプ本を逃してしまったバトラーの方々にはささやかな記念品を贈呈させていただきます。
多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
チャンプ本を獲得した笈川さんは、2021年12月11日(土)、12日(日)にオンラインで開催される「大学ビブリオバトル・オンライン大会2021」の本戦準決勝に出場されます。
笈川さんが出場されるのは、準決勝6グループ目になります。
(12月12日(日) 15:50~17:00)
ご健闘をお祈りします。
なお、今回のビブリオバトルで紹介された本は板橋・東松山キャンパス両図書館で展示中です。
バトラー(発表者)・紹介本
(発表順)
経営学部経営学科2年 笈川瑛飛
『行かずに死ねるか!―世界9万5000km自転車ひとり旅』
法学部政治学科3年 関根早紀
『君か、君以外か。:君へ贈るローランドの言葉』
法学部政治学科3年 藤門あすか
『紙の動物園』
帝京大学文学部日本文化学科4年 山梅愛夏
『ずっとお城で暮らしてる』
外国語学部英語学科3年 阿部勇太郎
『「どうせ無理」と思っている君へ: 本当の自信の増やしかた』
大東文化大学図書館ボランティア ビブリオバトル実行メンバー
牛渡秀、髙𣘺彩香、盛田菜々子、佐藤綾奈、芳賀美波、池田彩香、大杉怜平、黒澤菜結、上原春香、江口裕希、河原正幸、倉本結菜、鈴木悠一郎、外塚唯