Education & Research

埼玉県東松山市との連携事業

連携に関する協定締結

2017(平成29)年5月19日、大東文化大学と東松山市は連携協力に関する包括協定を締結しました。

東松山市と主な連携事業

「子ども大学ひがしまつやま」実施

埼玉県では子どもの学ぶ力や生きる力を育み、地域ぐるみで地域の子ども達を育てる取り組みのひとつとして、県内各地で「子ども大学」事業を推進しており、本学では2014年度から埼玉県東松山市と協力のうえ「子ども大学ひがしまつやま」を開校しています。

共催講座の実施

東松山市との連携事業の一環として、東松山市教育委員会との共催講座を定期的に実施しています。本学では、引き続き地域に根差した取り組みを継続してまいります。

連携事業等への教職員や学生の派遣

「東松山市きらめき市民大学」への講師派遣や東松山市の各種委員会への教員委嘱、特別強化運動部学生の「東松山市観光大使」就任、「日本スリーデーマーチ」への協力など、様々な場面を通して東松山市と積極的な交流を続けています。

産官学連携事業「TABETEレスキュー直売所」

大東文化大学が産官学連携で食品ロス削減を目指す活動「TABETEレスキュー直売所」。 大東文化大学、東松山市、東武鉄道株式会社、埼玉中央農業協同組合、株式会社コークッキング、大塚応援カンパニーの6者が協定を締結し、農産物直売所で売れ残った野菜などを東武東上線で森林公園駅から池袋駅に輸送し販売しています。本取り組みを通し、多くの農産物が購入者の手に渡り、食品ロス削減を実現しています。