International

海外留学生レポート アジア・ヨーロッパ圏

【ドイツ】トリーア大学

みなさんこんにちは、外国語学部英語学科 上野エミルハン勇輝です。私はドイツ南部にあるトリーアという街のトリーア大学に留学しています。まずは街の紹介です。トリーアはドイツ最古の街の一つで、「ポルタ・ニグラ:Porta Nigra」などの古代ローマ帝国などの遺跡が残っています。そして大学はトリーア中央駅:Trier Hbfからだと高台に位置していますがバスで大学まで直行で行けるため不便なく中央駅および市街地にアクセスすることが出来ます。また僕の学生寮は大学から5分弱で行けるので通学も便利です...

【マルタ】マルタ大学

こんにちは。スポーツ健康科学部スポーツ科学科3年の竹澤奈々美です。私は、前から留学に挑戦してみたかったので、今回奨学金留学を利用し、2025年3月からマルタ大学の語学学校1年間の留学しています。マルタに来て、1か月が経ちました。今回のレポートでは、マルタのこと、学校のこと、普段の生活のことについて紹介します。《マルタ共和国について》マルタはヨーロッパにある小さい島国で、言語は主に英語です。四季は日本と変わりませんが、マルタの方が過ごしやすい...

【ベトナム】ベトナム国家大学ホーチミン

皆さんこんにちは。国際関係学部国際文化学科4年のR.K.です。私は奨学金留学制度を利用し、2025年2月からベトナムにあるホーチミン市人文社会科学大学に留学をしております。今回のレポートでは、授業と街並みの様子をお伝えしたいと思います。【授業の様子】授業は週5日、ベトナム語をみっちり行っています。生徒は年齢、国籍バラバラであるため、通常英語や学んでいるベトナム語を介してコミュニケーションをとります。テ...

【韓国】慶南大学

こんにちは、国際関係学部国際関係学科4年の一木彩花です。私は現在、協定校留学制度を利用して3月から韓国慶尚南道昌原市に位置する慶南大学に留学しています。留学期間は2025年12月までを予定しており、現在約1ヶ月ほどが経ちました。今回のレポートでは、授業と普段の生活について紹介したいと思います。<授業について>前期は留学生専用の韓国語読み書き・文法・会話(全て中級)と全学共通授業である映画の中のクラシック音楽という授業を履修しています。韓国語...

【インドネシア】スブラスマレット大学

こんにちは!国際関係学部国際関係学部3年の奥田夏子です。私は、奨学金留学制度を利用し、インドネシアのスラカルタにあるスブラス・マレット大学(UNS)に留学しています。留学期間は1年間で、約半年が経過しました。現在は、大学が1か月間の学期休みに入ったため、今回の報告レポートでは休暇の様子についてお伝えしたいと思います。〈学期休みについて〉こちらの大学は1年に2回ほど長期の休みがあります。大学や学期試験が終わったタイミングにもよりますが、休みは...

【インドネシア】ガジャマダ大学

こんにちは。国際関係学部国際文化学科3年の町田帆花です。私は協定校留学を利用し、2024年の8月からインドネシアにあるガジャマダ大学に留学しています。インドネシアに来て、約半年が経過しました。今回のレポートでは、最近の気候、年末年始や普段の生活について紹介します。<天候について>インドネシアは雨季と乾季の2つの季節があります。現在のインドネシアは雨季であり、平均気温28℃の中、スコールが度々訪れます。基本的に毎日雨が降りますが、日によって台...