Education & Research

【東松山図書館】コラボ企画展「いま東洋研が熱い!」~陰陽道の歴史~

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEでシェア

東松山図書館は東洋研究所とコラボ企画展を開催しています。その名も「いま東洋研が熱い!」です。

 

東洋研究所が主催する講座「東洋学へのいざない」が新シリーズになって帰ってきました!

次回は7月11日(木)5時限目(16:45-17:45)に東松山キャンパス11号館(11-0204教室)で開催されます。※詳しくは下記アンケート

 

今回のタイトルは『陰陽道の歴史-安倍晴明に至るまでとその後-』。

陰陽道の世界で知名度・実力ともにNo.1の地位を保ち続ける安倍晴明。その人気ゆえに現代でも小説などで大活躍していますが、その実像について正確に知っていますか?

安倍晴明を知るために欠かせない陰陽道の源流と歴史を、小倉聖先生(東洋研究所兼任研究員、本学非常勤講師)が解説してくれます。

この講座を聞けば、今まで見過ごしていた小説や漫画、フィギュアスケートの所作にある隠し味に気づくかもしれません。ぜひ、安倍晴明を捕まえましょう。

講座をより深く楽しむための資料が東松山図書館1階で展示されているので、手に取って読んでください。

 

「大野盛雄フィールドワークの軌跡」全5巻刊行記念展示も開催中です。

経済地理学、文化人類学的視点からイラン、アフガニスタン、それにトルコなど中東地域の農村調査によって人びとの自然、歴史、文化などを解き明かすシリーズとなっています。

大先輩が築いてきた研究の道をたどると、その先の道を作るのが自分だと気づくはずです。この本をきっかけにしてください。

こちらは“活躍する大東人”コーナーに展示しています。

 

今年も図書館は東洋研究所とコラボして、好奇心をくすぐる情報を発信していきます。