教育・研究/Education & Research
No.9 政策評価制度
概要
第一分科会では、板橋区が実施している「行政評価制度」についてその改善方策を提言することを主たる狙いとして、研究を行っている。その中間報告の概要は以下のとおりである。
- 政策評価制度の意義と課題
国における政策評価制度の導入経緯を中心に、制度の必要性と導入後の成果について整理した。 - 国及び地方公共団体における政策評価の実施状況と課題
国の政策評価制度の法的な仕組みと各府省の実施状況から、制度の課題と板橋区へ参考となる点について考察した。また、地方公共団体における政策評価制度についても概括した。 - 政策評価システムの地方公共団体間の比較
板橋区のほか7地方公共団体のを対象として①評価体系、②評価システム、③目標対実績、④費用対効果、⑤総合評価について比較検討を行い、板橋区への具体的な提言を行った。 - バランスト・スコアカード(BSC)の地方公共団体への適用とその課題
今日多くの企業で活用されているバランスト・スコアカードの有効性について、3地方公共団体への適用事例を見ながら、適用上の課題と今後を展望した。 - 板橋区の行政評価の実施状況と課題
板橋区の行政評価制度について、その現状を記述するとともに区へのヒアリング結果をまとめた。また、現行制度の問題点として抽出した2段階評価方式について考察した。
報告書
- PDF形式で提供しています。全文(10.16MB)
もご覧いただけます。
目次 | |
---|---|
第1章 | |
第2章 | |
第3章 | |
第4章 | |
第5章 | |
資料 |