Campus Life

学校感染症(新型コロナ、インフルエンザ等)に感染した、体調不良を自覚した等の連絡について(2023.5.8改訂)

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア

「学校感染症にかかった場合」や「普段と違う身体症状が出現した場合」には、感染症拡大防止のため、大学への入構ができず、対面式授業を欠席する必要があります。

5月8日から、新型コロナウイルス感染症が類型変更になりましたが、ウイルスがなくなったわけではありません。感染が疑われる時は、登校せず、抗原定性検査キットでのセルフテストや医療機関で受診をして、療養してください。授業を欠席する場合は、保健室及び授業担当教員へ連絡をお願いします。※添付ファイル要確認

新型コロナは学校感染症として取り扱うため、出席停止期間があります。新型コロナ陽性になった場合は『学校感染症報告フォーム』で保健室に報告してください。
また、新型コロナに限らず、インフルエンザ等の学校感染症にかかった方も、『学校感染症報告フォーム』で報告が必要です。

学校感染症により授業を欠席した場合は、欠席に関する連絡文書(いわゆる「授業欠席届」)の発行を保健室に依頼することができます。
発行を希望する場合は、保健室より指示のある必要書類を、出席停止期間満了後にdb-absent@ic.daito.ac.jpへ送信してください。

なお、5月8日より、新型コロナにかかる”濃厚接触者”という概念はなくなりました。
近しい方が新型コロナ陽性になっても、授業欠席をお願いすることはありませんが、陽性の方と接触してから7日間は、マスク着用等の感染症対策を講じて頂けますようお願い申し上げます。

問合せ先
板橋保健室 03-5399-7318
東松山保健室 0493-31-1510
保健室共通メールアドレス daito_hokenshitsu@ic.daito.ac.jp