Department

2025年度英米文学科 新入生オリエンテーションが開催されました

  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • Xでシェア

4月3日(木)に東松山キャンパスにて、英米文学科新入生へのオリエンテーションが開催されました。

 

当日は昨年と同様に、あいにくの小雨が降り続いていて、少し寒い日でした。幸いにもキャンパスにある桜が三分咲きとなり、新入生を歓迎してくれていました。

 

 

まず、英米文学科主任のジョージ・ウォレス先生の挨拶でスタートし、続いて教職員が自己紹介をしました。更に、各種の説明、先ずは学生生活の留意点や留学に関する情報、そして教職科目や未修外国語科目の履修における注意点等が説明されました。また大学院生の金さんと崔さんからは学生生活等に関して、自己の体験を交えた具体的なアドバイスやTA(ティーチング・アシスタント)制度活用の案内があり、新入生が熱心にメモを取り、すがすがしい姿を垣間見ることができました。

 

 

全体オリエンテーションの後で、A~Fの6クラスに分かれて、これから多くの授業をともに受講していくことになる同級生同士や、その中に混じった先輩学生たちや先生たちとの和やかな交流が行われました。はじめは緊張した面持ちだった新入生たちが徐々に打ち解けて、和気藹々と笑顔で楽しく会話する姿に代わってゆきました。これから4年間に亘って、あたらしい仲間たちと切磋琢磨しながらも協力して、悔いのない充実した大学生活を送っていくことを期待したいと思います。

 

またオリエンテーションでは、昨年度に引き続き、新入生に「在学中に挑戦したいこと、達成したい目標」を書いてもらいました。書いていただいたもののうち、掲載許可を得たものをほんの少しですが、紹介したいと思います(内容が変わらない範囲で語尾などを少し変更させていただいた文章もあります)。

 

在学中に挑戦したいこと、達成したい目標

・IELTSを受けたことがないので、初めての受験に挑戦してみたい。留学するならイギリスに行きたいと思っているので受けてみようと思った。

 

・教員資格を取得して子供たちに頼られる先生になる!教育について深く学ぶ!

 

・英語教育について学び、将来は中学校の英語教師になる。そのために、留学にも挑戦したり、人に教える力を身につけたい。

 

・在学中に社会で通用するような英語力を身につけたい。またその英語力を身につける過程で、英語圏の文化・歴史などの本質的なところも学んでいきたい。

 

・おじいちゃんのような立派な教員になるために学部トップになる!

 

・今は不安でいっぱいだけど、サークル・部活などたくさんのことに挑戦したい。

友達もたくさんつくりたい。

 

 

 

ここに掲載したのは6名の方の文章ですが、新入生の方々にはそれぞれの思いで、大学での目標について書いてもらいました。とても真剣にしっかりと書いていただきましたし、全てを紹介できないことは残念に思います。皆さんが、この目標に向かって進みながら、大学生活を楽しんでもらえればと思います。