経営学研究科主催シンポジウム「マネジメントとタックス ~税務専門家に学ぶ経営実務~」を開催しました
経営学研究科(主催)、経営学部・経営学会・経営研究所(共催)は、2025年9月27日(土)、板橋校舎にてシンポジウム「マネジメントとタックス ~税務専門家に学ぶ経営実務~」を開催しました。
当日は税務の第一線で活躍される専門家をお招きし、消費税の本質や国際相続における課題、外国人労働者の税務上の問題点など、経営実務に直結するテーマについてご講演いただきました。各講演後には、経営学研究科の教員によるコメントも交え、活発な意見交換が行われました。
ご参加いただいた皆さま、そしてご講演いただいた先生方に心より御礼申し上げます。
経営学研究科(主催) 経営学部・経営学会・経営研究所(共催)
シンポジウム「マネジメントとタックス ~税務専門家に学ぶ経営実務~」
講演日:2025年9月27日(土)
会場:板橋校舎3-0114教室
開会挨拶:五十嵐正毅(経営学科主任・教授)
講演①:消費税とは何か~その本質に迫る~
西澤康一氏(税理士法人税制経営研究所・公益財団法人谷山治雄記念財団 税理士)
講演②:国際相続における日本の相続税と留意点
植崎紳矢氏(アクセス税理士・不動産鑑定士事務所 不動産鑑定士・公認会計士・税理士)
講演③:沖縄県の外国人労働者の特異性と住民税・所得税の留意点
髙沢修一(経営学研究科委員長・教授・税理士)
閉会挨拶:佐藤史子(経営学部長・教授)
コメンティター:永田清(経営研究所所長・教授)
山口貴史(経営研究所部会長・准教授)
司会:桝屋聡(経営学研究科専攻主任・教授)
以 上