中国語の達人 ?迎大家来一起学?? !
〔Ⅰ〕中国語に関するミニ情報
文字:
日本語で使われている漢字とは異なり、簡略化された形をしています。いくつか例を挙げます(括弧内は日本語)。
?(書) ?(車) ?(買) ?(為) ??(電脳) ?拉OK(カラオケ)
同じ漢字だからと言って安易に考えるのは禁物。正確に書くのは案外難しいものです。とは言えむやみに恐れる必要もありません。
- 日本語とは違って漢字以外の文字はありません。
- 外国の人名・地名等固有名も全て漢字を用いて表記されます。
発音:
中国語の音声面で特徴的な現象(=外国人にとっての難関)はやはり声調(せいち ょう)でしょう。
- 英語のように声の強弱によるのではなく、高さの変化によるアクセント。
- 日本語とも異なり音節内部で高低の変化がある。
- 4種類ある(四声:しせい)
中国語自体は皆さんも恐らく映画やニュースなどで耳にしたことがあると思いますが、その際に甲高いというか一種独特の調子が感じられたのではないでしょうか。それにはこの声調という現象が関わっているのです。 声調のない中国語は中国語とは言えない!
文法等:
ここではこれだけ覚えておいて下さい。
- 中国語は形態変化(語形変化)に乏しい言語である
- それ故に、あることばとことば、表現と表現とが如何なる文法的関係で結びついているのかが分かりにくい
〔Ⅱ〕面白い表現少々(なお漢字は便宜上日本で通用しているもので代用します)
天不怕、地不怕、只怕広東人説官話。
天も地も恐くはない、ただ広東人の話す北京官話(共通語)だけが恐い
⇒中国の方言差の大きいことを誇張して言ったもの。現在は共通語(=「普通話」)が普及しているので、随分と状況は異なっています。
説曹操、曹操就到。
曹操の噂をしていると曹操がやって来る。(噂をすれば影)
⇒曹操は『三国志演義』に出てくる人物で悪役として描かれています。対して劉備は「悲劇の英雄」的に描かれていますね。
不到長城非好漢。
長城に至らざれば好漢にあらず。
⇒初志貫徹してこそ立派な人物と言える。今では観光旅行には欠かせない長城見学ですが、昔は大変困難な道程だったにちがいありません。
社会青年
進学もせず職にも就いていないの若者のこと
⇒字面だけ見ると何となくいい意味にも取れそうですね。なまじっか漢字を知っているだけに要注意。
対牛弾琴
牛に向かって琴を弾く。(猫に小判。豚に真珠)
⇒日本では猫、西洋では豚、中国では牛。所変われば品変わるってことですね。他の地域ではどうなんでしょう。調べてみると面白いかも。
〔Ⅲ〕中国語学習応援情報
辞書について:
単に価格が安いとか小さくて持ち運びに都合がいいというだけで選ぶのは避けるべき。小型辞書はむしろ学習が進んだ人の備忘用と考えた方がよろしい。以下の辞書はいづれも優れたものです。
- 〈中国語一日本語〉
- 講談社「中日辞典」第二版
- 小学館「中日辞典」第二版
- 白水社「中国語辞典」
- 光生館「現代中国語辞典」(やや古い)
- 〈日本語一中国語〉
- 小学館「日中辞典」第二版
- 講談社「日中辞典」
- 岩波書店「日中辞典」(語数が物足りない)
- 〈中国語→中国語〉
- 「新華字典」第10版 中国商務印書館
- 「現代漢語詞典」第5版 同上
最後の二つは「中国語一中国語」辞典です。中級以上の学習者に適しています。最近では電子辞書が様々なメーカーから出ています(カシオ、セイコー、シャープ、キヤノン等)。確かにいろいろな工夫を施していて便利なものですが、入門段階ではまず上記の様な紙の辞書を使うことを薦めます。
中国・中国語書籍専門店:
暇を見つけてふらっとのぞいてみて下さい。きっと面白い発見がありますよ。
- 亜東書店 〒110?0015 東京都台東区東上野2-18-7 共同ビル1F (03)3835?7091
http://www.ato-shoten.co.jp/ - 東方書店 〒101?0051 東京都千代田区神田神保町1-3 (03)3294-1001(代)
http://www.toho-shoten.co.jp/ - 内山書店 〒101?0051 東京都千代田区神田神保町1-15 (03)3294?0671
http://www11.ocn.ne.jp/~ubook/
中国(語)学習に役立っwebsite:
- 中国情報局 http://www.searchina.ne.jp/ (日本語のサイトです)
- 雅虎 http://cn.yahoo.com/ (Yahoo中国)
- Yahoo奇摩 http://tw.yahoo.com/ (Yahoo台湾)
- Yahoo香港 http://hk.yahoo.com/ (Yahoo香港)
- 上海師範大学 http://www.shtu.edu.cn/ (現地研修実施校)
- 中央民族大学 http://www.cun.edu.cn/ (現地研修実施校)
※このページは大東文化大学国際関係学部パンフレット「アジアのことば」より転載しました。