コリア語
日本に最も近い外国で話されている言葉
成田から飛行機で2時間ほどの韓国の首都ソウル。
日本海を隔てた向こうにある朝鮮半島は、晴れた日には対馬から釜山が見える、日本から最も近い外国です。歴史的にも、古代から様々な人々の交流がありました。
コリア語とは
~15世紀に作られた、ユニークで合理的な文字~

ハングル
朝鮮王朝の第4代国王である世宗が、学者を集めて作りました。自分達の言葉を難しい漢字ではなく人々にわかり易く使いやすい文字で表すために作り出されました。ハングルとは「偉大な文字」という意味ですが、記号のようにも見えるこの文字は、非常に合理的な工夫がされています。
表音文字
ハングルは、漢字のような表意文字ではなく、音を表す表音文字です。英語のアルファベットのように、1字が1音を表します(音素文字)。表記は母音字と子音字を組み合わせて1文字とします。例えば、k-popで人気の歌手ピは[?]と書きますが、子音字[?]と母音字[?]を横に並べた文字です。
母音字・子音字
基本の母音字は10個・子音字は14個あり、そのほか合成母音字・合成子音字が16個あります。
基本母音字:人[l]・土[-]・天[●]をあらわす3要素を組み合わせてつくられました。例えば[?]は人と天を表す要素の組み合わせです。
基本子音字:口や舌などの形を象形化してつくられました。例えば、[?]は閉じた口の形で、この形で出る声<m>を表しています。
文法
語順:日本語と同じく、主語が最初、動詞・形容詞が最後にくる語順です。
助詞:英語や中国語とちがって、助詞「てにをは」があります。
敬語:敬語表現が発達しています。
漢字語:単語の中には漢字に直すことができるものが沢山あります。例えば、[??](ハクセン)は漢字で[学生]とも表記できます。日本と同じく中国の漢字文化圏に属しているからです。

言語使用地域
大韓民国(韓国)と朝鮮人民民主主義国(北朝鮮)で、約8千万人に公用語として話されています。これ以外に、日本・中国(朝鮮族自治州など)・アメリカ西海岸・ロシアにコリア系住民が生活しています。
コラム
ケンチャナヨ! ????!
韓国人とコミュニケーションすると、よく耳にするのが、大丈夫ですよ、OKですよという意味の「ケンチャナヨ!」です。質問形でもよく使われます。細かいことにはあまりこだわらない、明るくおおらかな韓国人気質(?)が表れているワンフレーズといえば、何といってもこれ。
韓国の魅力は人にあり
韓国人そのものにあるという声をよく聞きます。ユーモア感覚抜群で、赤や黄色などのカラフルな色合いの服装も好まれ、アジアのイタリア人とも言われる韓国人。そんな韓国人と直接コミュニケーションして、ダイレクトにその魅力をご堪能あれ!

コリア語学習情報
~さまざまな学習環境が整っています~
検定試験
- ハングル能力検定試験:年2回、春と秋に実施。受験者数は2006年春に12万人を超えました。2006年秋に、2年生のMさんが準2級に合格。
- 韓国語能力試験:年に1回実施(9月)。韓国政府認定の試験です。2005年度までに約3万人が受験しています。
テレビ・ラジオでの語学講座
- NHK「アンニヨンハシムカ?ハングル講座」
- ラジオ:月~土の毎日、20分間の放送。月~木:入門編、金~土:応用編
- テレビ:週に1度、25分間(2006年は火曜日23:30~23:55)
韓国関係リンク集
- コリア語新聞の日本語版 中央日報 http://jaapanese.joins.com/ など。
- ハングルの窓 http://ehangul.at.infoseek.co.jp/
- ハングルでの検索 ヤフーコリア http://kr.yahoo.com
※このページは大東文化大学国際関係学部パンフレット「アジアのことば」より転載しました。